健康管理システム AWDS (Acos Wellness Data Service)

AWDS(ACOS Wellness Data Service)
AWDSとは活動量計を持ち、日々の活動量(歩数等)を意識すること、そしてそのデータを専用のWebサイトで管理、共有しモチベーションを上げることで継続的に健康を意識することのできるサービスです。
AWDSにはグループ(部署ごとなど)の仲間でデータを共有する「AWDSコンペサイト」、管理指導者との1対1の健康管理を行う「AWDS Personal」の2種類のサービスがあり、用途に応じてお選びいただけます。
コンペサイトとPersonalの各機能
AWDS コンペサイト | AWDS Personal | |
---|---|---|
特徴 | グループ(部署ごとなど)の仲間でデータを共有。 お互いのデータを確認し合いながら取り組むことで仲間意識が向上 |
管理指導者と1対1で丁寧な健康管理を行える。 管理指導者がいることで健康管理を継続できる |
専用機能 | 登録メンバーの歩数グラフ(グループコンペ) 目標達成率 月刊ランキング 総歩数ランキング |
連絡欄(管理指導者との連絡) |
共通機能 | 直近1ヶ月のデータ推移 体重・体脂肪率の推移 月平均歩数推移 月平均(METs・時間)歩数推移 |
|
管理指導者機能 | ユーザー一覧(パーソナルのみ) ユーザーへ連絡 ユーザー登録・削除 GROUP情報変更 メンバー情報一覧 CSVデータ出力 |
2種類のサービス
導入時に必要な機器と構成(コンペサイト・Personal共通)
※通信リーダー「NFCリーダー/ライター RC-S380、RC-S300」の設定方法等はをご覧ください。
必要な機器
- AWDSに対応する活動量計
→活動量計選びはこちら
- ユーザー登録に必要な機器(管理者)
Windowsパソコン+通信リーダー(RC-S380または、RC-S300/S1)
- 活動データを送信するための機器
(①.②のどちらでも送信できます)
①Windowsパソコン+通信リーダー(RC-S380または、RC-S300/S1)
②スマートフォン![]()

スマートフォン専用アプリ「AWDS UPloader」をダウンロ-ドするとスマートフォンから活動量計のデータをアップロードできます
活動量計の選定
AWDSに対応する活動量計
AWDSに対応する機種は現在4種類あります。
それぞれに特徴がありますので、用途に合わせてお選びください。
グループ内のメンバー、それぞれ別機種をお選び頂いてもご利用頂けます。
※画像をクリックするとそれぞれの商品ページをご覧いただけます。
AWDSコンペサイト契約と利用開始までの流れ
契約の流れ |
---|
![]() |
利用開始の流れ |
![]() |